約4年、シコシコと続けていたはてなブログを辞めてワードプレスに完全移行しました。
なぜはてなブログを辞めたのか、どうやってワードプレスに移行したのか、簡単にまとめてみました。
4年続けたはてなブログを辞めた理由
はてなブログを辞めた理由は大きく3つです。
- ブログ維持にかかるコストを抑えたかったから
- ワードプレスのほうがカスタマイズしやすいから
- ワードプレスのほうが収益化できると判断したから
それぞれについて簡単に触れてみます。
ブログ維持にかかるコストを抑えたかった
今までずっと有料プランの「はてなブログPro」を利用していました。2年コースで14,400円。
有効期限は2018年3月末までで、あと数ヶ月残っていましたがもうこのタイミングでやってしまおうと。
今、このブログ以外に複数のサイトを運営していて、以下3つのサーバーを利用しています。
- お名前.comのレンタルサーバー
- エックスサーバー
- フレンドサーバー
フレンドサーバーは試験的に運用している海外サーバーで、月500円ほど。
お名前.comとエックスサーバはいずれも月2,000円しないくらい。
ここにさらにはてなブログProの利用料が上乗せされるのは、なんだかアホらしいなと思い、エックスサーバー上で運営してみることにしました。
なんでお名前.comじゃなくてエックスサーバーを選んだのか、については後日改めてまとめてみようと思います。
ワードプレスのほうがカスタマイズしやすい
はてなブログ以外に運営しているサイトは、ほぼすべてワードプレスで運営しています。
個人的な意見ですが、はてなブログをいじるよりワードプレスをいじるほうが断然やりやすいです。
カスタマイズというのはデザイン云々の話ではなく、条件分岐が最も大きな要因です。
たとえば、はてなブログの場合、カテゴリ単位で記事下の広告を変えることは基本的にできません。
ワードプレスなら、functions.phpやsingle.phpをいじることで、カテゴリごと、あるいは記事単位ごとに表示させる広告を意図的に変えることもできます。
広告に限った話ではなく、関連記事への内部リンクをショートコード化してしまえば、複数の記事の中身を一括で修正することもできちゃう。
デザイン面も含め、はてなブログではかゆいところに手が届かないのがストレスでした。
ワードプレスのほうが収益化できると判断
最後に収益化の点について。
ここは今後の動きを見てみないわからないのですが、ワードプレスにしたほうが収益化できるのではと踏んでいます。
AdSenseやAmazonアソシエイト、ASPの広告など、試験的に色々とやってみようと思っています。
2ヶ月ほどブログの更新をほったらかしていましたが、それでも安定的に広告収入が上がっていました。
今の売上をざっくりと10倍くらいにできないかな、と考えています。
このブログはあくまで趣味がメインなので、テストを兼ねて遊びながら収益化を目指してみることにしました。
はてなブログを辞めたことのデメリット
はてなブログで読者登録してくださっていた方々のアクセスは減ってしまうと思います。
ですが、9割以上がGoogleやYahooからの検索流入なので特に大きな問題はないと考えています。
最近読者登録してくださった方、申し訳ありません…
はてなブックマークがすべて消えてしまうというデメリットもありますが、これも大した問題ではないかと。
ブックマークが欲しくてブログを書いていた時期もありましたが、今はどうでもよくなってしまいました。
ただし、はてなブックマークからの被リンクは多少SEO上の影響があったと思うので、そこはデメリットかもしれません。
はてなブログからワードプレスへの移行手順
はてなブログからワードプレスの移行を具体的にどうやったのか、についても触れたいのですが、あまり詳しく書けない事情がありまして。
というのも、移行作業を外注しました。
知り合いのエンジニアにお仕事として依頼して、諸々の移行作業を滞りなくやってもらいました。
なんせ668記事もあったので、自分でやったら3日くらい時間がかかるかと覚悟していました。
大きな問題もなく、あっという間に対応してくれて本当に感謝しています。
エックスサーバへの移行に伴ってSSL化
ワードプレスへの移行に伴って、エックスサーバ上でSSLもしてもらいました。
お名前.comのレンタルサーバーだとSSL化しようとすると月額100円追加になるのですが、エックスサーバーなら無料。
SSL化したことでアクセスが急減するかとビビっていましたが、今のところ何も影響は出ていません。
お名前.comで取得したドメインを使って、エックスサーバーでSSL対応のワードプレスサイトを立ち上げる手順については以下の記事で詳しく解説しています。
はてなブログのURL問題は仕組みで解決
はてなブログは独自にURLを設定しない限り、複雑なURL(/entry/2016/09/12/0000など)で記事が生成されます。
これがワードプレス移行時に厄介な存在でして。
はてなブログからエクスポートしたデータを、そのままワードプレスにインポートすると、「/」が勝手に削除されてしまいURLが全部変わってしまうのです。
記事数が少なければ手動で対応できる話ですが、600記事以上となるとフルマラソン級の苦行…
ここはイケメンエンジニアが仕組み化で解決。
リダイレクションを設定してくれたおかげで、ひとつずつURLの修正をせずに済みました。
はてなフォトライフの画像もワードプレスへ
はてなブログからワードプレスへ移行する際、画像がはてなフォトライフに残ってしまう問題がありました。
写真がメインのブログでしたので、そこもどうにかしたいと思っていたのですが、さすがはイケメンエンジニア。
具体的にどうやったのか不明ですが、はてなフォトライフにアップロードしていた画像もすべてワードプレスに移行してくれました。
ただし、Flickrにアップロードしていた画像については、そのままFlickrから引用する形を残してもらいました。
ワードプレス移行後にやったことまとめ
はてなブログのURLと画像の問題がネックでしたが、イケメンエンジニアのおかげでスムーズに移行できました。
ただし、まだこれで移行作業は終わりではありません。
ここからは自分で進めているのですが、主に以下の点を現在進行形で対応中です。
- 最低限のデザイン修正
- プラグインのインストール
- 固定ページの作成
- 中身の薄い記事の削除
- 見出しと目次の修正
- アイキャッチ画像の設定
- カテゴリとタグの整理
- サーチコンソールでフェッチ
それぞれについて簡単に触れておきます。
最低限のデザイン修正
ワードプレスのテンプレートは、賢威7という有料のテンプレートを使用しています。
ぶっちゃけ、以前はすごく怪しい商品だと思っていました。笑
他のサイトで賢威7を1年以上運用してみて、とても使いやすいですし、結果にもつながっているので、今はとても信頼できるテンプレートです。
アルバトロスという有料テンプレートも別サイトで使っているのですが、総合的に見て賢威のほうが扱いやすいです。
カスタマイズで迷ったときも利用者限定の掲示板で解決策を探せるので、とても重宝しています。
このサイトは写真がメインのブログなので、写真が目立つように極力シンプルで地味なテンプレートを選択。
ブログのロゴや記事内の画像の装飾、カエレバのCSSなどを多少いじって一旦終了です。
気になるところがでてきたら、ちょいちょいCSSをいじっていきます。
プラグインのインストール
ワードプレスと言えばプラグインです。
自動でバックアップするためのプラグインや、セキュリティを強化するためのプラグインなど、色々とインストールしています。
600を超える記事の中で、壊れたリンクがないかもプラグインでチェックしました。
どのプラグインをインストールしたか、で1記事書けちゃうので後日改めてまとめてみます。
固定ページの作成
プロフィールやお問い合せ、撮影機材については、はてなブログでも固定ページを利用していました。
どうやら固定ページはエクスポートできないようで、手動で固定ページを作成しました。
お問い合わせ用のフォームは、はてなブログで使っていたGoogleフォームをそのまま使用しています。
プラグインのContact Form 7も有名ですが、頻繁に連絡が来るわけでもないですし、データも取得しないのでGoogleフォームでいいやと判断しました。
Contact Form 7の設定が面倒くさかったという意見もあったりします。
中身の薄い記事の削除
はてなブログを始めたばかりの頃は、それはもう日記とも言えないようなこっ恥ずかしい記事をたくさん書いていまして。
ろくにアクセスもなく、ブログ上に載せていてもメリットがなさそうな記事はちょこちょこ削除しています。
結局アクセスを稼いでいるのは特定の記事ばかりなので、あまりに中身の薄い記事は消しちゃったほうがサイト全体としてのメリットは大きいと考えています。
もしかしたら消さずに残しておいたほうがよかったのかもですが、しばらく様子を見てみます。
見出しと目次の修正
はてなブログは大見出しがh3、中見出しがh4という独創的な仕様です。
これはSearch Regexというプラグインを使って、post(投稿記事)内のh3をh2に一括変換。
h4をh3に一括変換して解決しました。
h4を先にh3に変換してしまうと悲劇が起こるので注意ですね。
また、はてなブログで目次機能を使用していた場合、CSSを新規で設定するか、新たな目次タグに書き換える必要があります。
私は賢威に標準搭載されている目次が気に入っているので、すべて書き換えるつもりです。
少しずつ作業を進めていますが、記事数が多くてまだ間に合っていません。
はてなブログで使用していた目次を書き換えるときは、見出しに付与されているidも削除する必要があるので、そこそこ手間がかかります。
効率的なやりかたがきっとあるんでしょうけど、今はエクセルの置換機能を使ってシコシコ作業を進めています。
アイキャッチ画像の設定
はてなブログからデータをインポートした状態だと、アイキャッチが何もない状態です。
ここはAuto Post Thumbnailというプラグインで解決しました。
Auto Post Thumbnailを有効化すると、記事内の画像を自動でアイキャッチに設定してくれるのです。
600記事以上あるので、1記事ずつアイキャッチを設定してたら5kgくらい痩せられそうです。
ただし…Flickrから画像を引っ張っている場合、自動で設定ができないようでして…
おそらく半分の300記事くらいはアイキャッチが設定できていません。
頑張って2kg痩せるつもりで頑張るしかなさそうです。
カテゴリとタグの整理
ワードプレスへの移行に伴って、カテゴリも一新しました。
はてなブログ時代はひとつの記事に複数のカテゴリを登録していたのですが、原則、1記事1カテゴリに統一。
このブログの場合、レンズやカメラボディの情報はすべてタグとして登録することにしました。
カテゴリとタグのスラッグ(URL)もすべて作り変えたので、しばらくはアクセスが落ちるかも。
賢威はカテゴリの記事一覧ページも簡単に手を加えられるので、今後はカテゴリページでも検索上位を狙ってみるつもりです。
サーチコンソールでフェッチ
Googleのサーチコンソール上ではSSL化したサイトは別サイトとして認識されるので、まず新規サイトとして登録。
カテゴリ整理など一通りの作業が終わった段階で、Google先生にフェッチしておきました。
Fetch as Google は Search Console の機能の1つであり、主に
- Google への再クロールを依頼する
- レンダリング機能を使ってエラーをチェックする
を活用することができる。これはクローラー最適化の効果を高めるサポートが受けられるということだ。
フェッチってなんだかアレですよね、ふとした瞬間に口ずさみたくなりますよね。
URLが変更になったり、サイト全体の構造も大きく変わったので、きちんとGoogle先生に認識してもらえるように祈りを込めてフェッチです。
フェッチは月10回までと制限されているので、ここぞというときにフェッチするようにしています。
ワードプレスでブログ運営を続けていきます
肝心の移行作業を外注しているため、はてなブログから移行を考えている方にとってあまり参考にならなかった可能性が高いですね。
何だか申し訳ありません。
色々あって以前ほど頻繁にブログを更新することはできないのですが、これからも月数本を目標にシコシコとブログを続けていきます。
単に日記として記事を書くだけではなく、色々と試験的に挑戦してみるつもりです。
いくつかの古い記事にも手を入れて、テコ入れしていきたいなとモヤモヤ思っています。
趣味のポートレートも月に1〜2本は撮影していきたい。
はてなブログより自由度の高いワードプレスで、今後もブログ運営を楽しんでいきます。