レビュー

ニコンのスピードライトSB-700レビュー!はじめてのストロボに最適

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
ニコンのスピードライトSB-700を購入!

ニコンのスピードライトSB-700を購入しました。ずっと欲しかったクリップオンストロボ。これで撮影の幅が一気に広がるってもんです。

たんまり貯めた楽天ポイントで何を買うかだいぶ悩みました。タムロンの望遠レンズを買おうかなー・・・とか、マイクロフォーサーズの望遠レンズを買おうかなー・・・などなど。

最終的にはストロボの扱いに早めに慣れておきたいと思い、購入に至りました。この決断は間違いじゃなかったとじわじわと実感しております。

ネットショップでSB-700を購入

ニコンのスピードライトSB-700を購入!

ご覧ください、この厳重かつ丁寧な梱包を。ここまで美しい梱包を見たのは久しぶりです。なんでこんな大きい段ボールに入れてきたんだ、と家に持ち帰ってきたとき少しイライラしていた私を叱ってやらねばなりません。

今回、楽天ポイントを使えるお店で最安値だったカメラのキタムラさんに発注したのですが大正解でした。価格は28,450円だったものの、楽天ポイントをフルに使って0円で購入。こんなにいいものが0円で買えちゃうなんて、何だか悪いことをしている気分です。

ちなみに楽天ポイントって1回の買い物で3万円分のポイント使用が上限なのですね。今回の買い物で初めて知りました。

ニコンのスピードライトSB-700を購入!

段ボールが大きかった割にすごくコンパクトな箱です。こんなに小さいものだとは思っていませんでした。

レンズやカメラのボディもそうですが、金色の箱は高級感があっていいですね。こういうところも好きだぞっ、ニコン。

ニコンのスピードライトSB-700を購入!

開けます!開けます!ずっと欲しかったストロボなので、夜中に一人テンションマックスです。うひょー!

ニコンのスピードライトSB-700を購入!

お化粧ポーチのような小さなケースが現れました。これを開けると、いよいよSB-700とのご対面です。

コンパクトでかわいらしいストロボ

ニコンのスピードライトSB-700を購入!

じゃーん・・・・っ!と。念願の外付けストロボです。大きさを比較できるものを置いて撮ればわかりやすかったな・・・と反省しておりますが、かなりコンパクトです。もっとゴテゴテしたごついものだと思ってました。

ライトの角度を変えるのはちょっとコツがいりますね。思いっきり力を入れちゃうと、バキっと壊してしまいそうですし。。結構固いのですね。

ニコンのスピードライトSB-700を購入!

ストロボにかぶせて使うタイプのデフューザーもついていました。定番の白色と、オレンジと緑もついてました。これはカラーフィルターというやつでしたっけ。使い方がよくわかっていないので、説明書をよく読まないとです。

D600にSB-700を装着してみた

ニコンのスピードライトSB-700を購入!

うむ。コンパクトボディなD600にぴったりではないですか。抜群にマッチしているではないですか。撮影する前に洗濯機の上にある洗濯物くらい片付けようではないですか。

SB-700を装着したD600を眺めているだけで、白ごはん2杯は行けそうです。(さすがにこれは嘘)

ニコンのスピードライトSB-700を購入!

さっそく試し撮り・・・と行きたいところですが、別途発注したエネループがまだ届いていないんですよね。エネループは楽天のコジマさんに発注したんです。明日には届くようですが、充電をしないといけないので、試し撮りができるのは明後日かなぁ・・・

念願のクリップオンストロボの導入、これからいろんな撮影で積極的にストロボを使っていきたいと思います!テンションあがりまくりです!

バウンス撮影で表現の幅が広がる

DSC_4250

到着が遅れていたエネループにもばっちり充電しまして、さっそくぱしぱし撮ってみました。

まだ使い始めたばかりですが、クリップオンストロボ…これはすごい……っ!!

ストロボ無しと有りで撮影

DSC_4217

今回のモデルは義理の妹にアメリカ土産でもらったダークナイトこと、コウモリおじさんにお願いしました。三脚を立ててカメラはマニュアルモードに設定。シャッタースピードは1/80秒、絞りはf3.5、ISO感度は100で固定です。

まずはストロボ無しで撮影。室内灯はついていますが、ISOが100なのでかなり暗いですね。lightroomでは何もいじらず、そのまま現像しています。

カメラの内蔵ストロボを発光

DSC_4218

次はD600の内蔵ストロボで撮影です。やっぱりフラッシュ当てたった!という写真になります。背景も暗いままです。モデルがコウモリおじさんだと、こういう雰囲気の写真もアリに思えてしまいますが。

スピードライトSB-700でバウンス撮影

DSC_4216

これぞ外付けストロボの真骨頂!想像以上に綺麗に撮れました。カメラの設定は何も変えていません。天井に向けてスピードライトを発光させただけです。ISO100でここまで明るくきれいに撮れるんですね…!正直、驚きました。感動で涙が出そうです。

「レンズを何本も買うぐらいなら、まずはちゃんとしたストロボを買った方がいい」なんて声をネットで見かけましたが、確かに納得です。これは…いいものだ…っ!

内蔵ストロボとスピードライトの組み合わせ

DSC_4243

最後に内蔵ストロボを発光させつつ、スピードライトSB-700に搭載されているリモート発光機能を使ってみました。

内蔵ストロボだけの画や、SB-700をバウンスさせた画とも違った雰囲気になりました。どういう角度から光を当てるかによって、出てくる画がガラリと変わりますね。ストロボの世界は思っている以上に深いみたいです。

ちなみに、説明書を読みこみましたが、リモート発光は設定がイマイチわかっていません。。

クリップオンストロボってすごい

いやはや、ほんとすごいです。クリップオンストロボが一台あるだけで、撮影の幅がぐぐぐーーっんと広がります。

使いこなせるようになるまで、しばし時間がかかりそうですが、少しずつ勉強していきます。

ISOを低くしたまま明るく撮れるので、lightroomでの現像も幅が広がりますね。いろいろと妄想が膨らんでいきますなぁ。

SB-700でダークな雰囲気も演出可能

ニコンのスピードライトSB-700を使ってダークな雰囲気を演出

単に明るくするだけでは面白くないので、今回はダークな雰囲気を演出してみました。ホラー系が苦手な方は嫌いかもしれません。

光の当たり方を考えて撮ってみる

ニコンのスピードライトSB-700を使ってダークな雰囲気を演出

ダークな雰囲気の合う、BE@BRICKを撮ってみます。

i wanna play a game…のセリフで有名なホラー映画、SAWに出てくる人形です。ホラー映画が苦手な方は絶対に見てはいけない映画です。しばらく鬱になること間違いなしです。

右側にバウンスさせて、顔に影がしっかり出るように撮ってみました。Lightroomで補正もしています。光量や角度を調整して、何度も撮りなおして、ようやく求める画が出せたかな・・と。プロの方々はこの辺の調整も一発で決めちゃうのでしょうか。

今回は電気を消した部屋で撮影してみたのですが、かなり暗い環境だったにも関わらず、オートフォーカスがピタッと合うのは驚きでした。

反対方向からもバウンス発光

ニコンのスピードライトSB-700を使ってダークな雰囲気を演出

今度は左側にバウンスさせて撮ってみました。どの角度でバウンスさせるかによって、出てくる画がガラリと変わるのが面白いですね。

とはいえ同じような画でつまらなかったので、Lightroomで白黒にしてみました。周辺減光をもっときつくした方が雰囲気が出たかなー・・・フィルムのような質感を出してみたいんですが、ザラツキを出せばいいのかなー・・・

いずれの写真もそうですが、部屋の床にBE@BRICKを置いて撮っています。床にはいつくばって、あーでもないこーでもないと言いながらぱしぱし撮りまくる私を、いったい嫁はどんな気持ちで見ていたのでしょうか。

光量を落として真正面から照射

ニコンのスピードライトSB-700を使ってダークな雰囲気を演出

今度は真正面から日の丸構図で撮ってみます。光量をぐっと抑えて、暗闇の中に顔が浮かび上がるように撮ってみました。ダークな雰囲気を出せたかなー・・・と。

ディフュ―ザーを使えば、プラスチックの反射を軽減できたのかな・・・ちょっとテカテカしちゃってますよね。このあたりも引き続き研究が必要です。

当たり前なんでしょうけど、内蔵のストロボよりも光量を調整できる幅が断然広いですね。薄暗く発行させることもできれば、白とびしまくるくらい明るくすることもできますし。

外付けストロボをうまく使いこなすことができれば、撮れる写真が一気に広がって楽しいですね。

SG-3IRを使ってSB-700をリモート発光

SG-3IRでニコンのスピードライトSB-700をワイヤレス発光

後日、SG-3IRという内蔵フラッシュ用の機材?部品?を買いました。スピードライトSB-700のリモート発光機能をもっと活用してみたいと考えていたのです。

SB-700を購入して半年以上、仕事のちょっとした撮影などで大活躍してくれていたのですが、イマイチ活用しきれていなかったワイヤレス発光機能。先日我が家にやってきたカエルのフィギュア、ケロンガをモデルに色々と試してみました。

ワイヤレス発光って簡単なように思えて、なかなかイメージ通りの画を作るのは難しいですね…ライティングの道は想像以上に奥が深いようです。

内蔵フラッシュ用IRパネルSG-3IR

SG-3IRでニコンのスピードライトSB-700をワイヤレス発光

内臓ストロボのホットシューにとりつけるSG-3IRを購入しました。SG-3IRがなくてもリモートフラッシュは使えるんですが、内臓ストロボがトリガーとして発光してしまうため狙い通りの画が撮れなかったのです。

ただのプラスチックパーツに見えますが意外としっかりした作りで988円。ちょっと高いような気もしますが…まぁそんなにたくさん売れるものではないでしょうから仕方ないですね。このパーツ、ワイヤレスでストロボを活用したいときは必需品になりそうです。

SB-700はリモート、内臓ストロボをコマンダーへ

SG-3IRでニコンのスピードライトSB-700をワイヤレス発光

SB-700はリモートモードにセットして、SG-3IRを装着したD610の内蔵ストロボをファンクション画面からコマンダーモードにセットします。これでシャッターを切るとSB-700のみが発行することになります。

内蔵ストロボの発光がトリガーとなるため、シャッターを切ったときに若干発光しますが、SG-3IRがうまいこと光を防いでくれるので被写体に影響することはありません。

ワイヤレス発光でフィギュアをテスト撮影

SG-3IRでニコンのスピードライトSB-700をワイヤレス発光

先日のワンフェスで購入したケロンガをモデルに背後から発光させてみました。室内灯がついている状態で撮影していますが、ISO感度100でf/11まで絞り込んでいるので、ストロボの光だけが確認できる状態。

いい感じにシルエットだけを浮き上がらせてくれました。

SG-3IRを装着していないと、ケロンガの正面部分にも光が当たってしまうのです。特にフィギュアのような小さいものに近寄って撮影するときは、不要な光をきちんと遮らないとイメージと全く異なる画になってしまいます。

1,000円未満のパーツですが、なかなかいい仕事をしてくれます。それでもやっぱり割高に感じますけどね…

SG-3IRでニコンのスピードライトSB-700をワイヤレス発光

こちらはケロンガの側面から光をあてました。ケロンガのぬめりのある体表を不気味な感じに演出できたかと。今日は練習としてケロンガをモデルにダークな画を撮っていますが、ほんとはポートレート撮影でスピードライトのワイヤレス発光を活用したいのです。

よくある例として、モデルさんの背後から光を当てて髪の毛や輪郭が光に溶けてしまいそうな…あんな一枚を撮影したいのです。嫁がモデルに協力してくれないため、渋々ケロンガで練習しているのです。

SB-700でライティングの奥深さを知る

SG-3IRでニコンのスピードライトSB-700をワイヤレス発光

今の私はどの角度からどんな光をあてれば、被写体がどのように光を受けてどんな画に仕上がるのか、そのイメージがさっぱり浮かんでこないのです。SB-700をどう設定すればいいのか、どの距離から光をあてればいいのか・・・などなど。

一枚撮影してはちょっとずつ設定をいじって・・・とかなり時間がかかってしまう。ポートレート撮影時にこんなに手間取ってしまうのはNGです。

ストロボ活用の有無を問わず、ライティングについては本腰入れて勉強しないとダメだなぁ。まだまだ学ばなければいけないことは多いです。ワイヤレス発光についても少しずつ経験を積んでいこうと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です