ケロッグファミリーモニターに参加させていただいてまして。新しく発売になったフルーツグラノラのくちどけカカオ味をいただいたので、早速むしゃむしゃと食べてみました。今までになかった大人テイストだそうですが、果たしてそのお味はいかほどに。
おいしさそのまま脂質50%カット
「ハーフ1/2」と大きく書かれているパッケージを見て、絶賛産後太り中の妻は「糖質カットなの?」と目を輝かせていたのですが、ハーフなのは糖質ではなく脂質。フルーツグラノラはほぼ穀物ですから、さすがに糖質はカットできないでしょう。
脂質量が1/2!といっても、コーンフレークに含まれる脂質なんて大した量じゃないと思いますが、減量中の方にとっては2gの脂質量も大きいのでしょうか。
食パン一枚食べるより栄養価が高いってのは、フルーツグラノラの定番文句ですね。
意外と少ないくちどけカカオ
今回の新製品は、いつものフルーツグラノラに「くちどけカカオ」というチョコレート味のトッピングが追加されたもの。期待感たっぷりで封を開けてみたら、そこに広がっていたのはいつもの景色。
もっとチョコレート要素がたっぷり入っているのかと思いきや、意外と少ないですね。製品によって多少のばらつきはあるでしょうから、我が家に届いたものはカカオ少なめのものだったのかも。もしくは底に沈んでいるかですね。
謎肉のようなくちどけカカオ
こやつが今回の主役、くちどけカカオ。色、形、大きさ、どこからどう見てもカップヌードルに入っている謎肉(ダイスミンチ)です。試しにカカオだけを食べてみると、ふわっと舌の上で溶けてしまいました。
チョコワで使っている材料を四角く成形しただけなんじゃ…?と勘ぐっていたのですが、この口溶けははじめての出会いかも。
チョコクリスピーほど甘くはなく、カカオというかチョコレートのほのかな甘味が広がってきます。「大人テイスト」とうたうなら、もうちょっとビターな味付でもよかったんじゃないかしら。
フルーツグラノラは忙しい朝の味方
フルーツグラノラの主役であるドライフルーツたちと一緒に、くちどけカカオを食べてみました。酸味のあるドライフルーツとチョコって合わないんじゃ…?と心配してましたが、カカオの甘さが控えめなので、意外と悪くありません。
だけどドライフルーツの甘みに慣れていると、カカオの甘さにちょっと違和感を感じてしまうかも。フルーツグラノラはそのままの味を食べて、チョコ味が恋しくなったら最初からチョコクリスピーを買ったほうが幸せになれる気がします。
フルーツグラノラは忙しい朝の強い味方ですが、私としてはいつものフルーツグラノラの方が好きですね。今回の新製品、好みが分かれる味だと思いました。