写真プリント

しろくまフォトの注文方法を解説!子供の写真を簡単ネットプリント

しろくまフォトで印刷した家族写真

家族写真のプリントを、L版1枚5円から印刷可能な「しろくまフォト」に発注してみました。

次女が生まれて約3ヶ月。たくさん写真を撮ってきましたが、そろそろアルバムに整理しようと思いまして。以前は楽天写真館で大量の家族写真をプリントしたのですが、今回はL版の印刷代がちょっぴり安いしろくまフォトを利用。

しろくまフォトの利用手順や、実際に届いた写真の感想をまとめました。

しろくまフォトで子供の写真を注文する方法

しろくまフォトのトップページ

こちらがしろくまフォトのトップページ。200枚以上注文すれば送料無料のキャンペーンが実施していましたが、今回は50枚ほどの注文だったので適用できず残念…

写真プリントだけのサービスだと思っていましたが、フォトブックや年賀状の印刷も時期によっては頼めるみたいです。

フジカラー純正プリントは1枚8円〜

プリント料金

しろくまフォトの料金体系がこちらです。L版1枚5円という圧倒的な低価格が魅力ですが、フジカラーの純正プリントは1枚8円〜という価格設定になっています。

とにかく安くプリントしたい!というときは1枚5円のオリジナルプリントがいいのでしょうけど、多少はクオリティにこだわりたかったので1枚10円のフジカラーの高級プリントを選択。

LightroomやPhotoshopを使って写真を補正しているので、プロによる手動補正は不要と判断しました。

実際のところ、オリジナルプリントとフジカラープリントでどれくらいの差があるんでしょうね。

Chromeで利用するにはFlashが必要

モードの選択

MacBook ProのGoogleChromeでしろくまフォトにアクセスしていたのですが、「アプリモード」というモードは利用できないみたいです。

でも今どきInternet Explorerなんて使っている人いるのかな…WindowsPCでも最新型はエッジ?でしたっけ、新しいブラウザに変わりましたよね。

Macが少数派とはいえ、ここは対応して欲しいところ。

フラッシュのインストール

そしてAdobeのFlash Playerをインストールしないと、ブラウザモードでも発注ができないみたい。

仕様上、仕方のないことなんでしょうけれど、ちょっぴりモヤッとします。

再びモード選択画面

Flash Playerのインストールが完了すると、ブラウザモードで次に進めるようになりました。

パソコンから写真データをアップロード

アップロード画面

写真をアップロードする画面に移ったので、パソコン上で保存していた家族写真を選択して、一気にアップロードします。

iPhoneで撮影した写真や、写ルンですを現像に出したときの写真データなどをまとめてアップロードしてみました。

アップロードには時間がかかる

このときにアップロードしたのは51枚で、1枚あたりのデータサイズもそこまで大きくなかったんですが、すべての写真データのアップロードが完了するまで数分かかりました。

アップロードが完了すると、どの写真を何枚印刷するか、どのサイズで印刷するかを選択していきます。

このときはすべてL版で、1枚プリントできればそれでよかったので、特に何も操作をせずに次の画面に進みました。

プリントオプションを選択

プリントオプション

ここでプリントオプションを選択します。

私、家族写真を印刷するときは、日付は印字すべきと思っている派です。スマホやパソコンで見ていれば、いつ撮った写真なのかすぐにわかりますが、プリントした写真ではそうはいきません。

アルバムに整理するときも、日付の印字がないと時系列で並べるときの手間が増えます。「日付を入れない」が推奨されていることにちょっと疑問。

トリミングは「する」を選択しないと、中途半端に白フチがついてしまいます。余程の理由がない限り、トリミングについては「する」一択です。

色調補正の選択

色調補正については、自分で写真を補正しているので「しない」を選択しましたが、スマホやデジカメで撮ったままの場合は、色調補正を選択したほうがよいでしょう。

私の場合、あえて暗めに現像することもあるので、自動補正で勝手に明るくされるのは嫌なのです。

メール便なら送料は100円未満

送料の説明

プリントオプションの選択が終わると、次に発送方法を選びます。このときは51枚の注文だったので、送料は67円でした。

ポスト投函では心配、という場合は送料500円を負担すれば宅急便扱いで送ってもらえます。

最終確認を経て注文完了

最終確認画面

発送先住所や支払い方法の選択も終わると、最後に確認画面が表示されます。

L版のフジカラー高級プリント、1枚10円を51枚分、メール便の送料、消費税がすべて合計されて623円でした。送料と消費税込みで考えると、1枚あたり約12円ですか。めちゃめちゃ安いですね。

高校を卒業するくらいまで、当たりまえのように写ルンですを使っていた世代ですが、写真のプリントってもっと高かったような印象があります。

今回はフジカラーの高級プリントで注文しましたが、1枚5円のオリジナルプリントだともっと安くなるわけです。技術の進歩ってすごいですね。

しろくまフォトのクオリティに文句はほぼ無し

お豆腐みたいなパッケージング

注文してから2日後には届いていました。思っていたより早くて驚きました。

お豆腐が入っているような梱包で届いたのですが、これ合理的でいいですね。ポストに投函しやすいサイズで、雨が降っても写真が水に濡れる心配もありません。びっちり封がしてあるので、開けるのにちょっと力が入りましたが…

冒頭に載せた写真が実際にしろくまフォトでプリントした写真なのですが、印刷品質に文句は何もありません。ただし日付を印字する場所、もうちょい右下に寄せられなかったのかしら…そこだけモヤっと感が残りました。

日付の印字方法に不満が残る

白文字に黒フチは見やすいんですけど、ちょっと黒フチの色が濃すぎません…?これくらいの調整簡単そうだけど、システムの仕様上変更できないのかしら。値段が安いゆえの宿命でしょうか。

数ヶ月に一度は撮りためた家族写真をプリントしているのですが、やっぱりネットプリントは便利でいいですね。

また写真が溜まってきたら、利用してみたいと思います。

POSTED COMMENT

  1. ver003 より:

    初めまして。いつもブログを楽しましせていただいています。
    今回も参考になりました。
    Photoshop使って自分で日付入れちゃえば良さそうですね。ウォーターマークみたいに。時間もいれるとよさそうです。

  2. sukecom より:

    ver003さん
    コメントをありがとうございます!
    そうですね、データそのものに日付を入れておけば綺麗にプリントできそうです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です