夫婦でディズニーシーへ遊びに行ってきたのですが、クリスマスシーズンということもあり、パーク内のいたるところにクリスマスツリーが飾られていました。ツリーを探して写真を撮るだけでも楽しいものですね。
シーズンが終わった後の撤収作業大変だろうなぁ……とか、あれだけ電飾がたくさんついていたらクリスマスツリーだけでも電気代凄そうだなぁ……とか、夢の国に来ているにも関わらず、夢のかけらもない現実的なことも考えていたり。
ディズニー30周年記念の巨大なクリスマスツリー
この日、持って行ったレンズは85mmの単焦点レンズ一本。なるべく荷物を少なくして身軽に動き回りたかったことと、夜の撮影になるため明るいレンズを使いたかったのですが、何を撮るにも使いづらくて失敗でした…
この時飾られていたクリスマスツリーはディズニーリゾート30周年を記念したものだったので、特別大きかったのかもしれませんが、かなり距離を離れないとファインダーにツリーが収まりきらない…しゃがんで撮ってみたり工夫はしましたが、ダメダメでした…
35mmや24mmの広角単焦点レンズがあれば、楽に撮影ができたのですが、そんなレンズ持っていないのです。せめてズームレンズを持っていれば…ぐぬぬ…
リゾートゲートウェイステーションにもツリー
舞浜駅からディズニーリゾートラインに向かって歩いていったところにも大きなクリスマスツリーがありました。ここはキャストさんがいらっしゃるタイミングだと、写真を撮ってもらえるのが嬉しいです。
これくらい大きなクリスマスツリーを自宅にも置いたら豪華でいいなぁ…と一瞬思いましたが、狭い家に住んでいたことを思い出してなんだか辛くなりました…
海上に現れた巨大なクリスマスツリー
こちらはディズニーシー名物、海上ショーの最中に現れた巨大なツリー。何度も火花を拭いたり、花火を打ち上げたり、自宅には置けない危険極まりないクリスマスツリーですね。
ベストポジションでショーを見るために、何時間も前から場所取りをされる方がいるのは知っていますが、冬の時期はほんとに辛そう…ただ座って待ってるだけですからね。カイロとか使ってるんでしょうけど、それでも辛そう…私には真似できません。
ただショーの写真をいい感じに撮ろうと思うと、場所取りの大切さを感じます。望遠レンズがあれば、もう少しまともに撮れるとは思うのですが…あぁ…またレンズ沼が私を呼んでいる声がします。
東京ディズニーシーステーションにもツリー
たっぷり遊んで、さて帰りましょうかと思ったらリゾートラインのホームにもツリーが飾られていました。クリスマスシーズンのディズニーは、いったい何本のクリスマスツリーが飾られているのでしょうか。
モノレールが来てしまったので、じっくり見られませんでしたが、こういうツリーにも隠れミッキーがいたりするのかしら。今度クリスマスの時期に遊びに行くときは探してみようと思います。